ピカっとブログとは勤続20年以上の現役メンテナンス技術者が、初心者向けに電気の基礎や現場の知識を分かりやすく紹介するブログです。

プロフィール

第三種電気主任技術者免状と二級技能士合格証

プロフィール

ヨツギ
ヨツギ

当サイトにご来訪いただきありがとうございます。

サイト管理人の四ツ木(ヨツギ)です。

経歴と自己紹介

京都の工業高校を卒業後、エレベーターメンテナンス会社に入社し、20年以上現場で電気・機械の保守業務に携わっています。
入社当初は機械が好きで始めた仕事でしたが、次第に電気にも魅力を感じ、今では機械も電気も大好きな技術者です。

これまで、制御盤や電気部品の点検・交換・故障修理など、さまざまな業務を経験してきました。
現在は課長職として、現場全体の管理や後輩への技術指導も行っています。

プライベートでは2児の父として、仕事と家庭の両立に奮闘中です。

出身と学歴

 

京都の嵐山・渡月橋

京都の嵐山・渡月橋 息子と

出身地

京都生まれです。
両親は父親が九州宮崎、母親が沖縄なので宮崎や沖縄に住んでいたこともありますが、 結局人生のほとんどは京都で過ごしています。

出身校

最終学歴は「伏見工業高校」の機械科卒です!
現在は「洛陽工業高校」と統合してしまい
京都工学院高等学校」となっています。

生年1982年(昭和57年)生まれです。
性別ヨツギは男性です。
趣味テレビゲーム、日曜大工、電子工作など、ものづくりが好きです。
休日は子どもと一緒にDIYや電子工作を楽しむこともあります。
保有資格

「第二種電気工事士」
「認定工事工事従事者」
「第三種電気主任技術者」
「ニ級電気機器組立て技能士(シーケンス作業)」
資格取得には長い年月をかけて取り組みました。
とくに第三種電気主任技術者は取得まで約5年かかり、努力と継続の大切さを学びました。

経歴

2001年3月 伏見工業高校卒業
2001年4月 京都でエレベーターメンテナンス会社へ就職
2005年10月 第二種電気工事士取得
2010年10月 認定電気工事従事者取得
2017年12月 第三種電気主任技術者取得
2018年3月 二級電気機器組立て技能士(シーケンス制御作業)取得

第三種電気主任技術者免状と二級技能士合格証
第三種電気主任技術者免状と二級技能検定合格証・主任技術者は5年、技能検定は3年かかって取得

このブログについて

このブログでは、電気の基礎知識や現場の実践的ノウハウを、初心者にも分かりやすく解説しています。

特に、現場で働く新入社員や電気初心者がつまずきやすいポイントを、自身の失敗談や経験をもとに紹介しています。

現場では「何が分からないのか分からない」という状態に陥ることがよくあります。
このブログを通じて、読者の皆さんが自分で調べ・理解し・解決できる力を身につけてもらえる記事作りを目指しています。

管理人より

 

ヨツギ
ヨツギ

電気の仕事は、最初は難しく感じるかもしれません。
しかし、正しい知識と経験を積めば、必ず理解できます。
私の経験が、あなたのスキルアップの助けになれば幸いです。

関連ページ

お問い合わせはこちら

プライバシーポリシーはこちら

 

タイトルとURLをコピーしました